パラレルキャリアを実現させるには何から始めたらいいのでしょうか。
今回は、パラレルキャリアの始め方と関連するWebサービス、実例を知ることができる情報サイトについてまとめます。
パラレルキャリアの始め方
可処分時間がどれだけあるかチェックする
新しいことを始めようとすると、今までの倍の時間や労力を必要とします。
今やっていることを一つやめるか、今やっていることにかかる時間を短縮する必要があります。
残業など本業が忙しいと、なかなか別の活動に割く時間はないかもしれません。
またあまりにも無理をすると、本業のための体力やメンタルも消耗してしまうでしょう。
一日のスケジュールにおいてどれだけ自由に使える時間を割けるかチェックしてみましょう。
自分のビジョンを明確にする
単に「別の仕事をしたい」「2足の草鞋を履いて毎日を充実させたい」といった目的でパラレルキャリアを継続させることはなかなか難しいでしょう。
社会的人間としてどんなことを実現させたいのか、そのための行動を拡げていくという認識でパラレルキャリアを目指していきましょう。
新しいサービスやコミュニティにアンテナを張る
定番の既存サービスと新しいサービス、両方の情報を収集し、自分のビジョンややりたいことが実現できる環境を選びましょう。
たとえば新しいサービスに飛び込んでいくには少々勇気がいるという方は、FacebookとCAMPFIREに登録しオーナーの承認を得れば簡単にコネクトできるオンラインサロンなど良いでしょう。
まとまった時間がなくても、SNSやニュースアプリを使えば隙間時間に情報収集ができます。流し読みするだけでも全然違います。
パラレルキャリアを実現するWebサービス
パラレルキャリアをサポートするサービスには以下のようなものがあります。
社外で仕事をするためのWebサービス
- NPO法人 二枚目の名刺
- 仕事旅行
- TEAMGUILD
- Assign Navi
- visasq(ビザスク)
- Bizseek
- Craudia
- essence
- サンカク
- Time Ticket
- ストアカ
2枚目の名刺を「持つきっかけがほしい」方向けの「Common Room」、「実際にもちたい」方への「サポートプロジェクト」、運営の「メンバーになりたい」方へ向けたサービスを展開。
多種多様な職業体験プログラム(「おためし転職」)に参加することで、本業以外の専門性や仕事術を学び、「はたらく力」を高めるサービス。
普段仕事をする中ではなかなか経験できない、職人的な仕事も経験できます。
フリーランスの自由な働き方をサポートするサービス。組織を利用して仕事をするとプラスで業務委託料を受け取れる、独自の制度を採用しています。
IT人材・企業・案件のマッチングサービス。
コンサルプラットフォーム。
謝礼にギフトカード、寄付も選択できます。
「クラウドワークス」、「ランサーズ」のような、仕事を発注・受注できるクラウドソーシングサービス。
日本最大級のクラウドソーシングサービス。
ベンチャー企業に「留学」できるサービス。
仕事を続けながらベンチャーに参画し、「社会人のインターンシップ」としてディスカッションができるサービス。
30分から自分の時間をチケットとして販売できます。
「写真を撮影します」「運転をします」など、ジャンルはさまざま。
教える内容があれば、誰でも先生になれるサービスです。もちろん生徒・参加者として利用しスキルアップや自己研鑽もできます。
社会参加のためのWebサービス
- CollaVol
- Activo
- ボランティアプラットフォーム
- Peatix
- サービスグラント
- InstantTeam
ボランティアに参加することで、自分の時間を寄付できるサービスです。
国内最大級のボランティアのマッチングサイト。
ボランティアのマッチングサイト。地域別で検索できます。有志、無料チケットの販売もでき、誰でもイベントを開催することができます。
「出会いと体験を広げる」、イベント・コミュニティ管理サービスです。
非営利組織の基盤強化を支援する「プロジェクト型助成」を提供する団体。スキルや専門性を重視しています。
“隙間時間”のチームビルディングサービス。30分単位でチームのメンバーを募集し、議論やプロジェクト開発などにチームで取り組むことができます。
パラレルキャリアの実例
実際にパラレルキャリアを実現している方の実例から、ご自身のキャリアの構築の参考にしてみましょう。
- 2枚目の名刺Webマガジン
- PARAFT
- LIKEJOB
- BUSINESS
INSIDER 「パラレルキャリア」の記事 - HUFFPOST 「パラレルキャリア」の記事
上述「NPO法人 二枚目の名刺」の運営する、パラレルキャリアの実例を情報として得ることができるWebマガジンです。
転職を中心とした求人情報に加え、働き方に関する情報を提供しているポータルサイトです。
旧「パラレルキャリア通信」のリニューアルサイトです。
パラレルキャリアに関するコラムのほか、事例の情報を得ることができます。
パラレルキャリアと就活生
就活生にとっては、入社前から「副業」のことを考えるのはなんだか後ろめたいかもしれません。
ただ副業OKの企業も徐々に増えてきていますし、収入と関係のないボランティア活動やディスカッションであればはじめやすく、非常に良い社会勉強の機会だといえます。
また、本業に慣れてから副業を始めよう、となると、なかなか実現しません。
今がはじめ時、というのはベタではありますがやはり大切なことです。
まとめ
就職、転職で共通して必要とされる人は、やはり自分で徹底的に考えられる人でしょう。
パラレルキャリアも、「単に2つのことをやればいい」「できる仕事を片っ端からこなしていく」という思考だけでは継続できないのではないでしょうか。
自己実現のためのパラレルキャリアを今のライフスタイルで実現できないか、まずは「考えて」みてください。