オフイク(ofuIKU)仙川
〒182-0002
東京都調布市仙川町3丁目10−4
(京王線仙川駅徒歩2分)
定員19名
保育士資格スタッフ常駐
月~金、土 7:00~20:00
日曜、祝日、年末年始休園
オフイク(ofuIKU)八潮
埼玉県八潮市大字垳529番5
つくばエクスプレス八潮駅から徒歩18分
大曽根小学校南側、八潮いこいの里西側
保育士資格スタッフ常駐
月~金 7:30~20:00
土 7:30~19:00
日曜、祝日、年末年始休園
環境へのこだわり
ofuIKU(オフイク)では、子どもが安全にすごせる場所・親が安心して預けられる場所を目指し、光や空気などの環境にこだわり、常に快適で健やかに成長できる環境を追及しています。
時間と共に照明の明るさを自動調整し、1日のライフサイクルを正常化させ、良質の睡眠により健やかな成長を促進します。
また、園の建材からアレルギー物質を極力取り除くことでアレルギーのリスクを軽減し、適切な換気や室内を適温適湿に保つことで快適な空間を作り出します。
子どもだけでなく、保護者の皆様に向けて事務スペースを開放し「親同士」の交流や職員との相談など子育てに関するサポート体制も充実しています。
設備環境について
室内空気環境
最新型の換気設備を導入しております。
三密のひとつである「換気」については、室内の換気量として義務付けられている24時間必要換気量(1時間当たり 室体積の 0.3 回の空気の入れ替え)に対し、1時間当たり 2.8倍~9.1倍(微弱~強運転を設定し、非常に換気量の多い環境をつくっています。 (室体積に対しては1時間当たり0.85 回~2.74 回の換気量となります。)
また、機械換気だけではなく自然換気の窓についても、必要換気面積の1.4倍の面積を確保しています。
尚、換気量を多くする事は、ハウスダスト(塵・ダニの死骸・花粉)等微小な物質を室外に排除すると共に、エアロゾル粒子の軽減対策にも繋がっています。
空気の取り入れに関しては、外部からは汚れた空気が入らないよう高性能のフィルターを採用しています。
また、新築時には、建材・家具等から出る化学物質について発生率の少ない材料を使用すると共に、 良質な室内空気をつくるため化学物質の除去作業を行いました。
*当園でのインフルエンザ感染、コロナウイルス感染は一度もありません。
温湿度環境
建物の断熱性能をハイレベルに設定することにより、エアコンの使用率を下げてい
ます。
エアコンの使用率を下げる事は エネルギーの削減だけではなく、空気の乾燥を
抑制する事に繋がり、また、からだへの熱負荷(暑い・冷たい)を少なくする事に繋
がります。
尚、床に近いところでお昼寝する園児の健康を考え、からだに近くなる熱源の床暖房はあえて採用していませんが 、強化した断熱性能により床部分の温度は室温に近い状態となっています。
また、冬場の乾燥を防ぐために、滴下気化式加湿器を採用しています。
この加湿器は、常に新鮮な水(水道水)を使用し、加湿運転を終了後、機械内の自動乾燥運転を行う事により(最大 2 時間)カビの発生防止につなげています。
断熱材の使用状況
保育室
・床:断熱材 ポリスチレンフォーム 65 ㎜
・天井:断熱材 硬質ウレタンフォーム 30 ㎜ + ポリスチレンフォーム 30 ㎜
・外壁:断熱材 硬質ウレタンフォーム30 ㎜
・北側窓:二重窓 南側窓:高断熱型Low-E 複層ガラス
外皮の断熱性能
建築物省エネ法基準(現行)0.87w/(㎡k)の基準に対して0.47 w/(㎡k)を達成
省エネルギー性能
建築物省エネ法基準 BEIm(一次エネルギー消費量)1.0 に対して0.5を達成
(空調・照明等の機器については、高い省エネ機器を採用)
※ 上記数値は、外皮の断熱性能及び省エネルギー性能共に非常に高い性能を表しています。
衛生
通常消毒ではエタノールがよく用いられますが、子供が誤って飲んでしまった場合、発汗や血圧・体温の低下が起こったり、人によっては散布したものを触ったことで発赤や腫脹が出てしまうことがあります。
オフイクでは口に含んでも危険性のない電解水で園内清掃・消毒を行っています。
▼オフイクの電解水装置
衛生面を考えて、開園前・午睡中・閉園後に、園内清掃としてフロアやおもちゃ、ドアなどの清掃を毎日行っています☆
光環境
脳とからだの成長に大きく関与する成長ホルモンは、睡眠時に多く分泌されると言われています。睡眠にとって重要なメラトニンの分泌を妨げないような光環境に取り組んでいます。
夜間のメラトニンの分泌を妨げないよう、朝から夕方にかけ昼光色(白い光)を設定し、明るい環境を設定していますが、夕方から夜にかけては、電球色(夕陽のオレンジ色の光)を設定し、時間と共に徐々に暗くなる環境をつくっています。
尚、この光コントロールは、タブレット設定により徐々に変化するよう15 分おきに明るさと・光の色温度を自動コントロールしています。
▼iPadで手動調整もできます
情報提供:有限会社アーク・プラン・システム様
サイト:https://www.arkplan.jp/
セキュリティについて
監視カメラ
監視カメラを室内外に5台(かなり多いです!)設置しています。
すべてエビデンスが残っているため、万一事故など起きた場合に遡って様子を確認したり、問題の解決に利用することもできますので、安心・安全です。
▼ 園内は3つ設置。
人の出入りが分かりやすい入り口・非常口・おもちゃ棚上に設置しています。
▼ 園外には2つ設置し、パソコンから多角的に確認できます。
他の保育園でも同様のセキュリティ設備が見られますが、規模が大きいと、いざ駆けつけるとなったときに柔軟な動きがとりづらいものです。
オフイクは少人数制でワンフロアだからこそ、いざというときに即対応できる柔軟さ・即時性が叶います。